スクラッチの次は
子供達はスクラッチをある程度使いこなせるようになると似たような作品しか生まれてこなくなります。もしも、小学校高学年のお子さんでしたら、より難易度の高いプログラムに挑戦させてみるのも面白いかと思います。スクラッチで上位を目指すよりもより将来に役立つスキルを身につけることが可能なります。
いくつかオススメの言語やツールの特徴を簡単に説明します。より複雑なアプリケーションの作成が可能です。商用アプリケーションの開発も可能です。
UNITY
UNITY(「ゆにてぃ」と読みます)は、ゲームを作ることに特化した開発ツール(ゲームエンジン)です。現在スマートフォンや家庭用ゲームでも多く採用されている本格的なツールです。UNITYではC#(シーシャープと読みます)というプログラミング言語を使ってプログラムを書きます。
一定レベルまでは、スクラッチのように、プログラムを記述することなく、マウス操作だけで見た目の処理を作ることが可能です。
なお、UNITYは現在、多くのスマートフォンアプリや、家庭用ゲームで採用されているプログラミング言語です。
PHP
http://www.php.gr.jp/ (日本PHPユーザ会)
PHP(「ぴーえっちぴー」と読みます)を使用すると、Webブラウザを使ったいわゆるWebサービスやブラウザゲームなどを作ることが可能です。Web系のサービスを開発するには、さまざまなプログラミング言語で対応が可能です。現在最もポピュラーなのは、PHPです。このプログラミング言語は、比較的簡素な言葉でプログラムの記述が可能です。
RUBY
RUBY(「るびぃ」と読みます)は、同じく、Webブラウザを使ったいわゆるWebサービスやブラウザゲームなどを作ることが可能です。RUBYは、まつもとゆきひろ(通称 Matz)さんが開発したプログラミング言語です。シンプルな文法で、多くのプログラミング教室でも採用されています。
なお、「ルビィのぼうけん」という知育絵本が翔泳社より発売されています。この書籍はプログラミングの概念理解を目的とした絵本(若干文字は多い)です。お子さんと一緒にお読み頂くことをおすすめいたします。
「ルビィのぼうけん」翔泳社
http://www.shoeisha.co.jp/book/rubynobouken/
■参考
UNITY
PHP
http://www.php.gr.jp/ (日本PHPユーザ会)
RUBY
「ルビィの冒険」翔泳社
http://www.shoeisha.co.jp/book/rubynobouken/